STEP1 パーソナルカラーとは?
生まれもった色の違い
人の肌の色は、遺伝的な「生まれつき」の要素、そして、血液の色(表面の皮膚が薄くて毛細血管が目立つなど)や皮膚にあたる光の影響によってそれぞれに決まっていきます。
同じ日本人でも肌や瞳の色、また親子でも完全に肌・瞳・髪の色が一緒ということはとあまりないですね。
“色白肌”と言われる人でも透き通るような白さなのか、陶磁器のようなマットな白さなのか。また、“褐色の肌”の人でも、黄色が強く出た色に焼けるか、少しくすんだ茶色に焼けるのか、・・・などなど。。肌色と一口に言っても千差万別です。だからこそ、それぞれの肌色を輝かせられる色を知ることはとっても重要なのです。
    Q あなたの頬の赤みはどっちのタイプ?     Q あなたの頬の赤みはどっちのタイプ?
頬の赤みもそれらの要素によってイラストのように2つのタイプに分けられます。自分の頬の色がどちらのタイプなのかを知ることによって、洋服やお化粧品の色選びが簡単になります。
美の基礎はベースカラー
図ファッション・ヘアカラー・インテリアなど、配色の鍵となるのは、色の “ベースカラー”。

このベースカラーは【イエローベース】と【ブルーベース】の2つに分けることができます。
【イエローベース】はその色が黄色味を帯びる色。頬の赤みが黄色味のあるサーモン系のピンク。
【ブルーベース】はその色が青味を帯びる色のこと。頬の赤みが青味のあるローズ系のピンク。
『赤・青・緑・黄・白・紫・・・』など色味が違っていても、ベースが統一されているとバランスのとれた美しい配色になります。
これは人の肌・瞳・髪の色とファッションの配色でも同じです。

パーソナルカラーでは最初に、テストカラー用のドレープをあて、色写りによるお顔の見え方の変化を確認します。それにより、あなたのお肌の色が【イエローベース】か【ブルーベース】かを分析します。
“2つの度”が自分色の鍵
図パーソナルカラー理論では『色の傾向』を4つに分類しています。
それぞれ親しみやすいように春・秋・夏・冬と呼んでいますが、ここで大切なのは色の“明度”と“彩度”。

“明度”とは色の持つ明るさ・暗さの度合いです。
その色が薄ければ“明度が高い”、濃ければ“明度が低い”と言います。
“彩度”とはその色の鮮やかさの度合いです。
鮮やかだと“彩度が高い”、くすんでいると“彩度が低い”と言います。

この明度と彩度の組み合わせがとっても重要なんです。これを知っていれば、
カラーグループの全部の色を覚えるなんて事をしなくても自分に似合う色を見つけることができます。
カラーグループ4タイプ
春 イエローベース 夏 ブルーベース
秋 イエローベース 冬 ブルーベース
効果
ちょっとした色の使い方で美人力を高めましょう!
顔印象スタイル分析とは?